望んでいない高額のリフォーム工事が、30分で全て解決した水廻りのトラブルのお話

一級建築士事務所アトリエカドル

2018年01月22日 12:21



先日参加しましたブログの講習(こちらの記事)に誘って頂いた鍼灸師・石川美和子さん(ブログはこちら!)のご実家で水道の不具合が発生したとご相談を頂き、昨日調査へ伺いました。


伺ってお話を聞くと、お風呂の排水の流れが悪いとの事でした。

水道業者さんと一緒にスコープ(先端にカメラがついている棒のような機械)を使用したり、配管の途中にある枡のフタを開けてみると、タオルが詰まっているのを発見しました。

手で届くところだったので、タオルを引っ張り出し無事に詰まりは解消されました。

寒い時期にお風呂に入れなかったとの事なので、すぐに治ってよかったです。


これだけでしたら、ブログの記事にするまでもない事(大したこと無いという意味ではないです!)だったんですが・・・

自分より先に地元の水道屋さんへも相談されており、その業者さんからはお風呂を変えないと詰まりは治らないと言われたそうで、浴槽を変えたりユニットバスに変えたりする内容で50万~100万の見積もりを出されたそうです。

お風呂をリフォームしたいというご要望でしたら全く問題ない話だと思いますが、今回のご相談は排水の詰まりです。


自分たちがタオルを発見したのは、排水のフタを外して見ただけの簡単な作業でした。

もし自分たちが見させていただいていなかったら、現時点で望んでいない多額な工事をされていたかと思うと、今回お声かけ頂いて本当によかったと思います。

工事中の生活やお仕事にも大きな影響が出たことでしょう。

その業者さんがどんな調査をしたかは分かりませんが(フタを開けた形跡がなかったので、おそらく見ていないと思います)正確な現状を把握出来ていないのにも関わらず、自分たちが頂いた出張料5,000円以上の金額を請求し、リフォームのお見積りを提出したという現状に憤りを覚えました。

プロとして依頼を受けた以上、本当にそのお客様の為になる方法、結果を導き出してこそ、携わらせていただく価値があると自分は考えます。



建物の不具合は場所や症状もさまざまで、どこに相談すればいいか分からないという声も多いです。

インターネットで検索するとメンテナンスの業者さんもたくさん出てきます。

当然、きちんと調査をして適正な金額で工事をされている業者さんがほとんどだと思いますが、セカンドオピニオンとして、知り合いやご紹介でも見てもらう事をおすすめします。


今回のようなケースがひとつでも無くなるよう、自分が携わらせていただくお仕事に関しては真摯に取り組んでいきたいと改めて思いました。


関連記事