家を建てようと思ったら

カテゴリー │寄り添う家づくり

家を建てる、といってもさまざまな方法があり、どんな会社へ依頼するかも様々です。

どこが一番い!、という事はなく、それぞれ利点があります。

その人にあった会社選びが、よりよい家づくりのスタートになるのではないでしょうか。

家を建てようと思ったら

ざっくりと、一例を上げてみます

 
・ハウスメーカー
 (CMなどでよく耳にする〇〇ハウス・〇〇ホームといった全国区で展開している会社)
 メリット:知名度、規模などで会社の信頼を得やすい
      展示場やシリーズなどが豊富で家のイメージがつきやすい

・地域ビルダー・地元工務店
 (例えば、静岡県西部、浜松近辺などで主に住宅の工事をやっている会社)
 メリット:地域に密着した家づくりができる
      工法や仕様などを自由に選択できるケースが多い

・大工さん
 (ご存じ大工さん。今では、昔のように一軒まるまる大工さんが、というケースは少ないです)
 メリット:職人さんならではの知識・経験がある
      打ち合わせをする本人が工事をする安心感がある

・設計事務所
 (建物の設計・監理を行い、工事は上記の会社に依頼するケースが多い)
 メリット:デザイン性に優れている
      設計のみの場合、第三者である工事会社の工事管理を行うので、しっかりした管理が行われる

・建売を購入
 (土地と完成している建物を購入する方法。)
 メリット:工事期間がない
      打ち合わせ不要


会社・メリット共に一部で、全てが当てはまる訳ではありません。

形態もさまざまで、上記の枠組みに当てはまらない事もあります。

難しいですね。


アトリエカドルでの家づくりのメリット・デメリットについてはまたお伝えしていきたいと思います。





同じカテゴリー(寄り添う家づくり)の記事
家相はだれのため?
家相はだれのため?(2018-09-15 10:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家を建てようと思ったら
    コメント(0)