一番効率のいいユニットバスの換気の方法

カテゴリー │寄り添う家づくり設備編

アパートなどでは間取りの都合上、お風呂・ユニットバスに窓が無い場合も多いですが、一戸建ての場合は窓があるのがほとんどだと思います。

そしてお風呂に入った後に換気扇を回すと思いますが、一番効率のいい換気の仕方をご存知でしょうか?

一番効率のいいユニットバスの換気の方法

ほとんどのユニットバスの入り口のドアには空気を取り込む弁がついており、換気扇を回すと室内から空気を引っ張り、その弁が空いて空気を取り込む仕組みになっています。

この時に、窓を閉めユニットバスを密室にすると最も換気の効率がよくなります。

ユニットバスのドアや窓が空いていると、空気が入ってくる窓口が大きくなるため勢いが少なくなります。

イメージとしては、ホースで水を出すときに口を小さく閉じると勢いが強くなるのと似ています。

実際にどのくらい違うのか、動画で比べてみました。



窓を閉めた状態だと、弁がパカッと空くのが分かりますでしょうか?

それだけ強い勢いで空気が入っているという事ですね。

一日のお風呂が終わったら、朝までこの状態で換気扇を掛けておく事をオススメします。






住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ

社名・ロゴについて【コチラ

子育て世代にオススメのアイデア【コチラ

お得な制度について【コチラ

一級建築士事務所アトリエカドル
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@ 友だち追加
instagram atelier_cuddle






同じカテゴリー(寄り添う家づくり)の記事
家相はだれのため?
家相はだれのため?(2018-09-15 10:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一番効率のいいユニットバスの換気の方法
    コメント(0)