脱衣室×物干し×除湿機=梅雨もこわくない

カテゴリー │寄り添う家づくり設計編

2018年のゴールデンウィークはもう目の前。

浜松は「浜松祭り」で大変にぎわいますが、それが過ぎると建築業界にとって悩ましい季節がやってきます。

それは「梅雨」。

雨で工事の工程が変わることもしばしば。

そして家庭での梅雨時期の悩みのタネが「洗濯物」ではないでしょうか。

洗濯が乾かなくて困る事、日本人なら100%経験あると思います。



室内物干し用の部屋やサンルームなどを作るのが一番理想ですが、やっぱりリビングや部屋を広くしたいのでなかなか確保出来ないもの。

そんな時でも、洗面脱衣室に物干しを付けて、扉を閉めて除湿機を掛ければ完璧。



電気代の安い深夜の時間帯に掛けておけば、節電にもなってさらにイイ。

日本では避けて通れない、「雨の日の洗濯どうするか問題」考えておきたいです。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ

社名・ロゴについて【コチラ

子育て世代にオススメのアイデア【コチラ

お得な制度について【コチラ

一級建築士事務所アトリエカドル
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@ 友だち追加
instagram atelier_cuddle







同じカテゴリー(寄り添う家づくり)の記事
家相はだれのため?
家相はだれのため?(2018-09-15 10:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脱衣室×物干し×除湿機=梅雨もこわくない
    コメント(0)