意外とたくさんあるスイッチの種類

カテゴリー │寄り添う家づくり設備編

住宅に使われるスイッチ、意外と種類があるんです。

一部ですが紹介します。



・ネームスイッチ

いわゆるスイッチ。

一カ所でON.OFFを切り替えるタイプ。

おもに個室に使われます。

名前付き、あかり付きなんかもあります。


・3路スイッチ

二カ所以上でON.OFFが切り替えられるタイプ。

玄関や廊下に使います。

導線を考えてスイッチの位置を決めたいですね。


・人感センサー付きスイッチ

スイッチにセンサーが付いていて、人が通ると自動的に電気が付くタイプ。

こちらも玄関や廊下に使うと便利。

感度や消えるまでの時間がも設定できます。


・調光スイッチ

電気の明るさを調節出来るスイッチ。

調節するには照明器具も対応のものしないといけません。



メーカーさんから、日々色々なタイプのスイッチが出ています。

快適な暮らしのために、適材適所に使いたいですね。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ

社名・ロゴについて【コチラ

子育て世代にオススメのアイデア【コチラ

お得な制度について【コチラ

一級建築士事務所アトリエカドル
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@ 友だち追加
instagram atelier_cuddle




同じカテゴリー(寄り添う家づくり)の記事
家相はだれのため?
家相はだれのため?(2018-09-15 10:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
意外とたくさんあるスイッチの種類
    コメント(0)