2018年03月03日10:00

この写真を見るだけで鼻がムズムズしてきます。
ここ数日、風が強く気温も暖かいので、花粉がキテます。
花粉症はこれからが本番で、考えるのも嫌ですが、昨日「インフル花粉症」という破壊力抜群の言葉を聞きました。
インフルエンザも依然と流行しており、花粉症と併発すると症状が悪化したり、新たな花粉症が発症してしまう事もあるそうです。
おそろしい・・・。
子供の幼稚園でもインフルエンザの子が増えているそうで、気を付けないといけないですね。
花粉症の対策は薬などももちろんですが、
・花粉が付きにくいナイロン素材などの洋服を着用する・または付着を防ぐスプレーを利用する
・メガネ・マスクを着用する
・家に入る前に服に付いた花粉を払い落とす
・お風呂に入り、髪や肌に付いた花粉を洗い流す
などの対策も大事だそうです。
家の間取りでも花粉を持ち込まない工夫が出来ます(コチラの記事)。
少しでも症状を緩和して快適に暮らしたいです。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
花粉症対策はお早めに。≫
カテゴリー │アトリエカドルについて│設計事務所 日々の業務

この写真を見るだけで鼻がムズムズしてきます。
ここ数日、風が強く気温も暖かいので、花粉がキテます。
花粉症はこれからが本番で、考えるのも嫌ですが、昨日「インフル花粉症」という破壊力抜群の言葉を聞きました。
インフルエンザも依然と流行しており、花粉症と併発すると症状が悪化したり、新たな花粉症が発症してしまう事もあるそうです。
おそろしい・・・。
子供の幼稚園でもインフルエンザの子が増えているそうで、気を付けないといけないですね。
花粉症の対策は薬などももちろんですが、
・花粉が付きにくいナイロン素材などの洋服を着用する・または付着を防ぐスプレーを利用する
・メガネ・マスクを着用する
・家に入る前に服に付いた花粉を払い落とす
・お風呂に入り、髪や肌に付いた花粉を洗い流す
などの対策も大事だそうです。
家の間取りでも花粉を持ち込まない工夫が出来ます(コチラの記事)。
少しでも症状を緩和して快適に暮らしたいです。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle