2018年04月10日10:00
住宅に必要な収納量の目安は家の〇〇%、でも「質」も大事です。≫
住宅にはどの程度の収納量が必要だと思いますか?
住む家族の生活スタイルによって変わってきますが、およそ床面積の10%程度が目安とされています。
仮に40坪の家だと4坪、8帖分になります。
収納が8帖分と聞くとめっちゃ広いじゃん、と思うかもしれないです。
重要なのは広さよりも「どこにどんなものをしまうかをちゃんと計画する事」です。
これが出来ていないと、ただ広くて無駄なスペースが多かったり、しまいたい場所にしまえないという事態になってしまいます。
「量」も大事ですが、「質」も大事という事ですね。

例えば
・扇風機・ストーブなど季節の物をしまう場所
・ティッシュなど日用品をしまう場所
・食品のストックを置いておく場所
・掃除機など長いものを置く場所
・洋服をしまう場所
などなど、その家に合ったスタイルで計画する事が重要です。
生活をイメージして収納の最適な高さや奥行を確保する事で、収納しやすく無駄なスペースも無くなります。
その分、他のスペースを確保出来るようになり一石二鳥。
オシャレな内装や構造ももちろん大事ですが、収納の計画をきちんとする事も後悔しない家づくりに大切です!
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
住む家族の生活スタイルによって変わってきますが、およそ床面積の10%程度が目安とされています。
仮に40坪の家だと4坪、8帖分になります。
収納が8帖分と聞くとめっちゃ広いじゃん、と思うかもしれないです。
重要なのは広さよりも「どこにどんなものをしまうかをちゃんと計画する事」です。
これが出来ていないと、ただ広くて無駄なスペースが多かったり、しまいたい場所にしまえないという事態になってしまいます。
「量」も大事ですが、「質」も大事という事ですね。

例えば
・扇風機・ストーブなど季節の物をしまう場所
・ティッシュなど日用品をしまう場所
・食品のストックを置いておく場所
・掃除機など長いものを置く場所
・洋服をしまう場所
などなど、その家に合ったスタイルで計画する事が重要です。
生活をイメージして収納の最適な高さや奥行を確保する事で、収納しやすく無駄なスペースも無くなります。
その分、他のスペースを確保出来るようになり一石二鳥。
オシャレな内装や構造ももちろん大事ですが、収納の計画をきちんとする事も後悔しない家づくりに大切です!
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle