2018年06月13日10:00
今の流行はヘリボーン?住宅の流行事情≫
カテゴリー │アトリエカドルについて│設計事務所 日々の業務
住宅業界にも、その時の流行があったりします。
オレンジ色の屋根が特徴的な南欧風の建物だったり、ガルバリュウム鋼板という板金を外壁に使ったり、その時に流行ったものがスタンダードとして定着もしていきます。
今、流行りだしるなーと個人的に感じるのが「ヘリボーン」の床材。

通常はずっと同じ向きで床板を張りますが、ヘリボーンは90°で互い違いに張っていくのが特徴。
これだけで床の印象がだいぶ違います。

この張り方は昔からありましたが、斜めに張るので切り落とす部分が多くてロスがたくさん出るのが難点でした。
流行りだすと、色々なメーカーさんが商品を開発して無駄が少なく張れる床材なんかも出てきています。
ヘリボーンはけっこう特徴が強い床なので、空間全体でうまく取り入れるのがオシャレのポイント。
流行りをキャッチしつつ、バランス良く使っていくのも設計事務所ならではです。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
オレンジ色の屋根が特徴的な南欧風の建物だったり、ガルバリュウム鋼板という板金を外壁に使ったり、その時に流行ったものがスタンダードとして定着もしていきます。
今、流行りだしるなーと個人的に感じるのが「ヘリボーン」の床材。

通常はずっと同じ向きで床板を張りますが、ヘリボーンは90°で互い違いに張っていくのが特徴。
これだけで床の印象がだいぶ違います。

この張り方は昔からありましたが、斜めに張るので切り落とす部分が多くてロスがたくさん出るのが難点でした。
流行りだすと、色々なメーカーさんが商品を開発して無駄が少なく張れる床材なんかも出てきています。
ヘリボーンはけっこう特徴が強い床なので、空間全体でうまく取り入れるのがオシャレのポイント。
流行りをキャッチしつつ、バランス良く使っていくのも設計事務所ならではです。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle