2018年01月11日10:04
階段に心も踊る踊り場を≫
階段の場所も家によってさまざまで、
主には玄関やホールに設置する場合とリビングの中に設置する場合
に分けられるかと思います。
それぞれ利点はありますが、今日はリビング階段の場合に出来る設計手法をご紹介
階段の途中、踊り場を設け、それに面して棚を設けます

向かって左側が階段、右側が棚です。
リビングの一角に30cm程床を高くした畳コーナーを設けたりしますが、
そのスペースが取れない方にオススメです

出演:浜北区M・Nちゃん(2歳) 娘です(笑)
子供にとっては約90cm×90cmの広さが丁度よく、
少し高くなっている事で特別感が出ます
階段1段の高さが約20cmなので、上下の踏板に座っても丁度いい高さ
上から見るとこんな感じ

子供が小さいうちは絵本やおもちゃを置いたり、
大きくなったら学校で作った作品や本を飾ったり、
単純に花など飾ってもいいですね
住む人の個性が表れる場所になります
棚もスペースが難しいという方には、
ニッチ(壁をへこませて設ける棚)をつけるだけでも
階段が単調になりにくくオススメです
主には玄関やホールに設置する場合とリビングの中に設置する場合
に分けられるかと思います。
それぞれ利点はありますが、今日はリビング階段の場合に出来る設計手法をご紹介
階段の途中、踊り場を設け、それに面して棚を設けます

向かって左側が階段、右側が棚です。
リビングの一角に30cm程床を高くした畳コーナーを設けたりしますが、
そのスペースが取れない方にオススメです

出演:浜北区M・Nちゃん(2歳) 娘です(笑)
子供にとっては約90cm×90cmの広さが丁度よく、
少し高くなっている事で特別感が出ます

階段1段の高さが約20cmなので、上下の踏板に座っても丁度いい高さ

上から見るとこんな感じ

子供が小さいうちは絵本やおもちゃを置いたり、
大きくなったら学校で作った作品や本を飾ったり、
単純に花など飾ってもいいですね

住む人の個性が表れる場所になります
棚もスペースが難しいという方には、
ニッチ(壁をへこませて設ける棚)をつけるだけでも
階段が単調になりにくくオススメです
