2018年05月26日 10:00
2階リビングのメリット・デメリット≫
リビングといえば1階をイメージする場合が多いと思いますが、場合によっては2階の方がいい場合もあります。

●2階でイイコト
・家が密集している土地の場合、1階より2階の方が日当たりの影響を受けにくい。
・上に部屋がないので、天井を斜めにして空間を広く使える
・1階に比べて周りからの目線が気になりにくい。
・1階に個室が多くなり柱が増えるので、耐震性が上がる。

●2階で気を付けたいコト
・食品などの買い物を2階まで持って上がらないといけない。
・子供の気配が分かるように間取りに工夫が必要。
・老後、寝室とリビングが別の階の時には昇り降りが大変。
・お風呂・洗面が1階の場合は家事動線が分断される。
・寝てしまった子供を運ぶのが大変
2階リビングは建てる土地・周りの環境・家族の生活スタイルによって合う合わないがあります。
生活の色々な場面を想像して計画する必要がありますね。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】

●2階でイイコト
・家が密集している土地の場合、1階より2階の方が日当たりの影響を受けにくい。
・上に部屋がないので、天井を斜めにして空間を広く使える
・1階に比べて周りからの目線が気になりにくい。
・1階に個室が多くなり柱が増えるので、耐震性が上がる。

●2階で気を付けたいコト
・食品などの買い物を2階まで持って上がらないといけない。
・子供の気配が分かるように間取りに工夫が必要。
・老後、寝室とリビングが別の階の時には昇り降りが大変。
・お風呂・洗面が1階の場合は家事動線が分断される。
・寝てしまった子供を運ぶのが大変
2階リビングは建てる土地・周りの環境・家族の生活スタイルによって合う合わないがあります。
生活の色々な場面を想像して計画する必要がありますね。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle
2018年05月25日 10:00
住宅ローンいくら借りるかの基準はアパートの家賃じゃない≫
住宅を新築する時、ほとんどの人が住宅ローンを組みます。
その時、住宅ローンをいくら借りるか決まっていますか?
その金額の根拠はありますか?
アパートなどに住んでいる人は今の家賃と比べがちですが、住宅ローンの基準を今の家賃にすると後から後悔するかも。

住宅の新築以外にも、子育て・老後の資金・もしもの備えなど、人生の中でお金が必要なシーンはたくさん。
一生の総額を見ると目がクラクラするほど、生きてくのってお金が掛かるんですね。
住宅ローンは、そんな長いライフプランのうちのひとつ。
アパートの家賃や、建物の総額を基準に住宅ローンを組んでしまうと、後から家計が火の車、なんてことになるかもしれません。

家庭によってさまざまなライフプラン。
まずは一生でどんな事にお金が掛かるかを可視化することが第一歩です。
人生で一番高い買い物をする住宅。
アトリエカドルでは住宅ローンを含めたライフプランを立てることをまずオススメしています。
ライフプランのご相談から'寄り添って’提案させていただきますので、後悔のない家づくりをしたい方はお気軽にご相談下さい。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
その時、住宅ローンをいくら借りるか決まっていますか?
その金額の根拠はありますか?
アパートなどに住んでいる人は今の家賃と比べがちですが、住宅ローンの基準を今の家賃にすると後から後悔するかも。

住宅の新築以外にも、子育て・老後の資金・もしもの備えなど、人生の中でお金が必要なシーンはたくさん。
一生の総額を見ると目がクラクラするほど、生きてくのってお金が掛かるんですね。
住宅ローンは、そんな長いライフプランのうちのひとつ。
アパートの家賃や、建物の総額を基準に住宅ローンを組んでしまうと、後から家計が火の車、なんてことになるかもしれません。

家庭によってさまざまなライフプラン。
まずは一生でどんな事にお金が掛かるかを可視化することが第一歩です。
人生で一番高い買い物をする住宅。
アトリエカドルでは住宅ローンを含めたライフプランを立てることをまずオススメしています。
ライフプランのご相談から'寄り添って’提案させていただきますので、後悔のない家づくりをしたい方はお気軽にご相談下さい。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle
2018年05月24日 10:00
和室いる?いらない?≫
昔の日本家屋では、ほぼ全ての部屋が和室でした。
平成の住宅事情では逆で、洋室がほとんどで和室は1部屋あるかどうか。
今回は「和室の必要性」、考えてみます。

和室といっても様々で、
・完全個室の和室
・リビングと繋がっている個室
・リビングの一角に設ける畳コーナー
などいろんなパターンがあります。
個室に近いほどプライバシーが保たれます。
来客時の客間として使いやすいけど、日常では使わない・もしくは物置になるパターンも・・・
リビングなどの一体にすれば、有効的に使えるけど、独立した使い方は難しい。
その場合は間に戸を設けるなどの工夫が必要ですね。

和室の使い道しては
・子供が風邪を引いたときに、近くで隔離して寝かせられる
・洗濯物など畳む場所として使える
・ひな人形や兜飾りなど、飾る場所として使える
・家族や友達が泊まるときに客間として便利
・気軽にゴロゴロできる
といったところでしょうか。
でも、和室じゃないと絶対ダメ!という使い道、ほとんどないと思います。
間取りの工夫で、和室の便利さを他の部分で補うことも出来るんです。
そうすればコスト削減・他の部屋でスペースの確保など、色々な選択肢が増えて夢が広がる。
もちろん「和室は絶対に欲しい」という人はつくるべきだと思いますし、やっぱり日本人はい草の香る和室は落ち着くものです。
家族に合った和室の作り方、はたまた作らないのか、ちゃんと考えたいですね。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
平成の住宅事情では逆で、洋室がほとんどで和室は1部屋あるかどうか。
今回は「和室の必要性」、考えてみます。

和室といっても様々で、
・完全個室の和室
・リビングと繋がっている個室
・リビングの一角に設ける畳コーナー
などいろんなパターンがあります。
個室に近いほどプライバシーが保たれます。
来客時の客間として使いやすいけど、日常では使わない・もしくは物置になるパターンも・・・
リビングなどの一体にすれば、有効的に使えるけど、独立した使い方は難しい。
その場合は間に戸を設けるなどの工夫が必要ですね。

和室の使い道しては
・子供が風邪を引いたときに、近くで隔離して寝かせられる
・洗濯物など畳む場所として使える
・ひな人形や兜飾りなど、飾る場所として使える
・家族や友達が泊まるときに客間として便利
・気軽にゴロゴロできる
といったところでしょうか。
でも、和室じゃないと絶対ダメ!という使い道、ほとんどないと思います。
間取りの工夫で、和室の便利さを他の部分で補うことも出来るんです。
そうすればコスト削減・他の部屋でスペースの確保など、色々な選択肢が増えて夢が広がる。
もちろん「和室は絶対に欲しい」という人はつくるべきだと思いますし、やっぱり日本人はい草の香る和室は落ち着くものです。
家族に合った和室の作り方、はたまた作らないのか、ちゃんと考えたいですね。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle
2018年05月23日 10:00
内装の仕上げが完了。いよいよ完成間近≫
室内の壁紙も貼り終え、いよいよ完成が近づいてきました。
ここまでくるとほぼ家になっています。
選んでもらった壁紙、いい感じですね。

壁紙が終わると照明器具やトイレなども取り付けられます。
この辺りも、間違いないかチェック。

和室も和室らしくなりました。
この部屋は「カラー障子」が付く予定で、そちらも楽しみ!

あとは工事完了後のクリーニングと最終の仕上げを残すのみ。
完成が待ち遠しい!
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
ここまでくるとほぼ家になっています。
選んでもらった壁紙、いい感じですね。

壁紙が終わると照明器具やトイレなども取り付けられます。
この辺りも、間違いないかチェック。

和室も和室らしくなりました。
この部屋は「カラー障子」が付く予定で、そちらも楽しみ!

あとは工事完了後のクリーニングと最終の仕上げを残すのみ。
完成が待ち遠しい!
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle
2018年05月22日 10:00
ドアのガタつきや建てつけ、一瞬で治るかもしれません≫
カテゴリー │家のメンテナンスについて│建具編
近年の新築住宅では、メーカー(Panasonic、大建工業、WOODONEなど)が作っている既製品の建具が採用される事が多いです。
建てたばかりの頃は不具合がなくても、年数が経って、何百、何千回と開閉をすると「建てつけ」が悪くなってくる事もあります。
ドアが枠に当たったり、閉めた時カタカタなったり。
家を建てたところへ相談すれば調整してもらえると思いますが、予定を合わせて呼ぶのも煩わしいな~という場合、
意外と簡単に治ります!
今回は開きドア

用意するもの
・プラスドライバー
以上
ドアと枠を繋いでいる蝶番に調整するネジがあります。

このネジをドライバーで回すだけ!
右・左・上・下など書いてあります。
※つくりはメーカーにより異なります。
上下・左右・前後に動いて、建てつけが治るかも。
新築から年数が経ち、閉まりが悪い気がするなーという方、ダメ元でやってみて下さい。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
建てたばかりの頃は不具合がなくても、年数が経って、何百、何千回と開閉をすると「建てつけ」が悪くなってくる事もあります。
ドアが枠に当たったり、閉めた時カタカタなったり。
家を建てたところへ相談すれば調整してもらえると思いますが、予定を合わせて呼ぶのも煩わしいな~という場合、
意外と簡単に治ります!
今回は開きドア

用意するもの
・プラスドライバー
以上
ドアと枠を繋いでいる蝶番に調整するネジがあります。

このネジをドライバーで回すだけ!
右・左・上・下など書いてあります。
※つくりはメーカーにより異なります。
上下・左右・前後に動いて、建てつけが治るかも。
新築から年数が経ち、閉まりが悪い気がするなーという方、ダメ元でやってみて下さい。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle
2018年05月21日 10:00
満足の仕上がりになったやわらか生姜焼き≫
昨夜のにしお飯。
定番になってきた、生姜焼きでした。

回数を重ねると慣れてきて、前回の失敗を踏まえつつ作ったり。
いままでで一番おいしく、やわらかく出来ました。

副菜はホウレンソウとちくわの胡麻和え。
胡麻和えでレシピを探すと、色々な種類が出てきました。
調味料も色々でしたが、めんつゆを使ってみたらイイ感じの仕上がりに。

全体的にうまくまとまった感があり、久しぶりに満足の出来でした。
そろそろ新メニューに挑戦したいな。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
定番になってきた、生姜焼きでした。

回数を重ねると慣れてきて、前回の失敗を踏まえつつ作ったり。
いままでで一番おいしく、やわらかく出来ました。

副菜はホウレンソウとちくわの胡麻和え。
胡麻和えでレシピを探すと、色々な種類が出てきました。
調味料も色々でしたが、めんつゆを使ってみたらイイ感じの仕上がりに。

全体的にうまくまとまった感があり、久しぶりに満足の出来でした。
そろそろ新メニューに挑戦したいな。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle
2018年05月19日 10:00
クローゼットはウォーク“イン”よりウォーク”スルー”が断然便利≫
新築の計画で、断然人気なのが「ウォークインクローゼット」
芸能人の家やドラマなんかで出てきて、今では一般の家にも広く採用されるようになっています。
アパートなどで収納に困っていると、そのあこがれは特に大きいんじゃないでしょうか。

憧れのウォークインクローゼットですが、ただ作ればいいって訳じゃないです。
普通のクローゼットの方がよかったなんて事にならないよう、使い方・しまい方をしっかり考えて採用しなきゃいけません。
換気や家族内でどこまで共有するかも大事なポイント。
そして、ウォークインよりウォークスルーが断然オススメ!
寝室⇔クローゼット⇔廊下
のパターンとか、
クローゼット⇔サンルーム⇔脱衣室
のパターンとか。
干す、たたむ、しまうの動きを意識した並びにすれば動線バッチリで家事も楽々。
通路が多くなる分、建物も大きくなりがちなので、スペースの確保や他の部屋との兼ね合いが大切です。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
芸能人の家やドラマなんかで出てきて、今では一般の家にも広く採用されるようになっています。
アパートなどで収納に困っていると、そのあこがれは特に大きいんじゃないでしょうか。

憧れのウォークインクローゼットですが、ただ作ればいいって訳じゃないです。
普通のクローゼットの方がよかったなんて事にならないよう、使い方・しまい方をしっかり考えて採用しなきゃいけません。
換気や家族内でどこまで共有するかも大事なポイント。
そして、ウォークインよりウォークスルーが断然オススメ!
寝室⇔クローゼット⇔廊下
のパターンとか、
クローゼット⇔サンルーム⇔脱衣室
のパターンとか。
干す、たたむ、しまうの動きを意識した並びにすれば動線バッチリで家事も楽々。
通路が多くなる分、建物も大きくなりがちなので、スペースの確保や他の部屋との兼ね合いが大切です。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle
2018年05月18日 10:00
夜にこの記事書いていたら、お腹空いてきた・・・≫
年末でも上半期でもなんでもないタイミングですが、お気に入り「にしお飯」ベスト3の発表!
第3位
大根餃子&ナス餃子ロール

大根餃子は何度も作ってるのでお手の物。
ナスは巻くのに苦労します。
第2位
チーズタッカルビ

インスタ映えで有名なチーズタッカルビ。
作るのも簡単でおいしかった。
第1位
油淋鶏(ユーリンチー)

これを自分で作ってから、これより美味しい油淋鶏に出会っていません。
鶏を揚げ焼きにするので、油の片づけが面倒なのが難点。
そういえば、用事や外出が重なって最近にしお飯作ってないぞ。
今週は作れるかな。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
第3位
大根餃子&ナス餃子ロール

大根餃子は何度も作ってるのでお手の物。
ナスは巻くのに苦労します。
第2位
チーズタッカルビ

インスタ映えで有名なチーズタッカルビ。
作るのも簡単でおいしかった。
第1位
油淋鶏(ユーリンチー)

これを自分で作ってから、これより美味しい油淋鶏に出会っていません。
鶏を揚げ焼きにするので、油の片づけが面倒なのが難点。
そういえば、用事や外出が重なって最近にしお飯作ってないぞ。
今週は作れるかな。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle
2018年05月17日 10:00

最近、我が家の仲間入りしたコイツ。
自転車です。

大人になってあまり乗る機会がなかったですが、ふとした時にあると便利だなーと思う事が多くてついに購入。
ゴミ捨て・スーパーへ買い物・近くの通院・駅までの移動など、なんだかんだ週4はチョコチョコ乗っています。
もっと早く買えばよかったなと感じる日々です。

子供が小学校くらいになると、自転車は必須です。
子供の数だけ自転車も欲しいですよね。
新築する時、意外と忘れがちなのが「自転車置き場」
後からカーポート的なものを作ってもいいですが、余裕があれば建物の一部に置き場を作っておくと後からの出費を抑えられます。
見た目もスッキリしますしね。
自転車以外にもマルチに置けて便利です。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
忘れがちな自転車置き場、せっかく新築なら考えておきましょう≫

最近、我が家の仲間入りしたコイツ。
自転車です。

大人になってあまり乗る機会がなかったですが、ふとした時にあると便利だなーと思う事が多くてついに購入。
ゴミ捨て・スーパーへ買い物・近くの通院・駅までの移動など、なんだかんだ週4はチョコチョコ乗っています。
もっと早く買えばよかったなと感じる日々です。

子供が小学校くらいになると、自転車は必須です。
子供の数だけ自転車も欲しいですよね。
新築する時、意外と忘れがちなのが「自転車置き場」
後からカーポート的なものを作ってもいいですが、余裕があれば建物の一部に置き場を作っておくと後からの出費を抑えられます。
見た目もスッキリしますしね。
自転車以外にもマルチに置けて便利です。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle
2018年05月16日 10:00
Xか8か電池交換か・・・それが問題だ≫
カテゴリー │アトリエカドルについて│設計事務所 日々の業務
わたくし、現在iPhoneの6sを使っております。

2年半ほど経つこともあって、最近は電池が半日持たないこともしばしば。
街中のビックカメラで電池交換が出来ると知って(はまぞうの金田さんのブログにて)、交換に行こうと思いつつもタイミングを逃しまくっていました。
そんな折、iPhoneXについて「ジョブズが本当に作りたかったiPhoneの形がX」という話を聞きました。
本当かどうかは分かりませんが、それを聞いて一気にXへ気持ちが動くミーハーぶり。
軽くググってみると、ひとつだけ気になることが・・・
それは「顔認証」
Xは顔認証でスマホのロックが外れますが、マスクをしていると認識しない事があるとか。
花粉症の自分にはマスクは欠かせないので、そのシーズンはすごく不便そう。
後、単純にホームボタンが無い事もどんなもんなのかなーとも思っています。
そんな訳で、機種変に踏み込めずにいるのです。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】

2年半ほど経つこともあって、最近は電池が半日持たないこともしばしば。
街中のビックカメラで電池交換が出来ると知って(はまぞうの金田さんのブログにて)、交換に行こうと思いつつもタイミングを逃しまくっていました。
そんな折、iPhoneXについて「ジョブズが本当に作りたかったiPhoneの形がX」という話を聞きました。
本当かどうかは分かりませんが、それを聞いて一気にXへ気持ちが動くミーハーぶり。
軽くググってみると、ひとつだけ気になることが・・・
それは「顔認証」
Xは顔認証でスマホのロックが外れますが、マスクをしていると認識しない事があるとか。
花粉症の自分にはマスクは欠かせないので、そのシーズンはすごく不便そう。
後、単純にホームボタンが無い事もどんなもんなのかなーとも思っています。
そんな訳で、機種変に踏み込めずにいるのです。
住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!
アトリエカドルの業務内容・参考価格について【コチラ】
社名・ロゴについて【コチラ】
子育て世代にオススメのアイデア【コチラ】
お得な制度について【コチラ】
一級建築士事務所アトリエカドル
電話 053-548-4159
メール info@cuddle.work
LINE@
instagram atelier_cuddle