「スゴイ!稼ぎ方」の著者、山崎拓巳さんにお会いしました

カテゴリー │アトリエカドルについて大切な交流

先日、とてもスゴイ方にとお会いすることが出来ました。

こんなスゴイ人に会ったの、人生初かもしれません。

その方は山崎拓巳さん。

友だちが昔からの知り合いで、浜松に来られたタイミングで紹介してくれました。



拓巳さん、いろんな仕事をいくつもやっているスーパーマンです。

そのなかで本も何冊も出されていて、最近出た本がコチラ。



お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方

著作権を気にせず本をのせられる、この幸せ。

この本、まだ途中ですがスゴクおもしろい。

また感想をブログに書きます。



なんとサインもいただきました。

人生初、サイン本。

せっかくなのでアトリエカドル(Atelier Cuddle)でもらいました。

大事にします。


ふつうでは会うことがないスゴイ方に会えて、パワーをもらった気がします。

この夜、アドレナリンが出てたのかなかなか寝れなかった。

声をかけてくれた友人にホント感謝です。

こういう貴重な機会、今後も逃さずモノにしていかなきゃ



住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle






 

久しぶりのにしお飯。今回はタコライス&豆腐サラダ

カテゴリー │プライベートのコト今日のにしお飯

にしお飯ファンのみなさま。(別にいない)

お待たせしました。(待ってない)

1か月以上ぶりのにしお飯です。



仕事だったり、仕事だったり、仕事じゃなかったりで・・・

気づけば6月は一回も作ってませんでした。


昨日のメニューは

・焼き肉のたれでタコライス

・小松菜とトマトのくずし豆腐サラダ



タコライスは子供が小さいのでチリパウダーは使えません。

なので焼き肉のたれで味付けするパターン。

タコライス感は薄れますが、味はGOOD。

おしゃれ感を出そうと、アボガドを乗せてみました。

が、食べ始めてからチーズを乗せるの忘れてたことに気づく・・・




サラダはまぁ普通。

こちらも食べ始めてからしらすを入れるの忘れてたことに気づく・・・


久しぶりだと、感がにぶるなー(もともとない)

定期的にやっていきたいと思います。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle









 

平屋ってどうなの?

カテゴリー │寄り添う家づくり設計編



「家を建てるなら平屋がいい」という話があったので、

平屋ってどうなの?な話です。

平屋(ひらや)は1階建ての家のコト。

2階建ての家と比べると

・お金はかかりがち(基礎・屋根が倍くらいになるので)

・ワンフロアでのびのびした家になる

・防犯対策が大事

・老後、階段を上る苦労がない

・子どもは階段とかバルコニーに憧れる

・広い土地と相性がイイ


こんなところでしょうか。


古民家風・アメリカンなど、平屋でこそ「らしさ」が出る家の雰囲気もありますね。

なんで平屋がいいか、を考えてそれが自分たちの想いと合っているかを確かめましょう。

平屋ってどうなの?くらいのざっくりした感じでも、お気軽にご相談下さい。



住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle









 

通るだけじゃもったいない!階段活用術

カテゴリー │寄り添う家づくり設計編

階段の場所も家によってさまざま。

主には、

・玄関やホールに設置する

・リビングイン階段として・部屋の中に設置する

に分けられるかと思います。

階段は上の階と下の階を昇り降りするためのもの。(あたりまえですが)

そんな階段のたのしい使い方をご紹介。


階段の途中、踊り場を広めにつくって、そこに棚をつけます。





向かって左側が階段、右側が棚です。

和室の代わりに、リビングの一角に30cmくらい床を高くした「畳コーナー」をつくったりしますが、そのスペースが取れない方にもオススメ。





子供にとっては約90cm×90cmの広さが丁度いい。

少し高くなっている事で特別感が出ます。

階段1段の高さが約20cmなので、上下の踏板に座っても丁度いい高さ。

上から見るとこんな感じ




子供が小さいうちは絵本やおもちゃを置いたり、

大きくなったら学校で作った作品や本を飾ったり、

シンプルに花など飾ってもいいですね。

住む人の個性が表れる場所になります


棚をつくるスペースが取れない~という方には、ニッチ(壁をへこませて設ける棚)をつけるだけでも階段が単調になりにくくオススメです。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle








 

【読書日記】10年後の仕事図鑑

カテゴリー │読書日記




新しいカテゴリー「読書日記」作りました。

ブログ講師・秋香さんレッスンで画像を貼れるように!)

読んだ本の内容を、自分で忘れないために書いておこうと思います。

記念すべき第1回目はこの本。


10年後の仕事図鑑


これから先、AIに仕事が取られて人間の仕事が無くなると言われがち。
 
でも、人じゃなくてもいいコトをAIがやって、人じゃなきゃできないコトを人がやる。

そういう力をつけよう!

すごくざっくり言うとそんな内容でした。


10年後にどんな仕事が生まれてるか分からない。

でも、今から10年前にユーチューバーが成り立つ世の中が予想できなかったのと同じコトで。

常に時代の変化に対応する力を身に付けないといけないと感じた本でした。



住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle








 

オール電化の以外な落とし穴

カテゴリー │寄り添う家づくり設備編

家を新築するとき、90%くらいの方が「オール電化」にしています。



いいところ・気を付けないといけないところ・当然あります。

今回はそのあたりのお話。


いいところ


・火を使わないから、子供やお年寄りも安心

・エネルギー源がひとつになるので、光熱費が少なくなる

・深夜電力が安くなるから夜はお得

・太陽光や蓄電池など、省エネとの相性GOOD



気を付けたいコト


・停電になるとお湯もわかせなくなっちゃう

・ひるまの電気代は高め

・IH対応のフライパン・お鍋しか使えない





特に停電の対策は大事。

カセットコンロを用意しておく、などの準備が必要です。


後悔のない家づくりにはデメリットを知ることが第一歩。

これってどうなの?くらいの感じでご相談ください。



住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle






 

家づくりの第一歩はライフプランから

カテゴリー │寄り添う家づくりお金編

前にもブログで書きましたが、「住宅ローンいくら借りればいいか」の基準、決まってますか?

今のアパートの家賃くらい、という人が多いと思います。

根拠があれば全然OKですが、なんとなくだったら危険。



家の計画は、これからの人生の中でほんの一部。

アトリエカドルでは、これから掛かるお金をちゃんと計画してから、家づくりをしています。



家のコトは家のプロの建築士。

お金のコトはお金のプロのファイナンシャルプランナー。

という事で、アトリエカドルの考えに共感してくれるファイナンシャルプランナーに、これからのお金のプランの話をしてもらっています。



・教育資金

・老後資金

・親の介護

・住宅の維持費

などなど

生きてくためには、お金、めっちゃ掛かります。

改めて見ると、目玉が飛び出そう。



でも、色んな事をちゃんと計画すれば、無理のない家づくりが出来ます。

後はその中でどれだけ魅力的な家にするかはアトリエカドルの腕の見せ所。


家づくり、特にお金について不安のある方はお気軽にご相談ください。

相談無料ですよ。



住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle








 

古くなった玄関の屋根を新しくきれいにしました。

カテゴリー │施工事例ご紹介リフォーム工事



少し時間が空きましたが、庇(ひさし)の改修工事が完了しました。

いくつかブログに書きましたが、ビフォーアフターがこちら。

工事前



年数が経って、全体がたれてきて雨もりもしていました。

工事中



庇を取りました。

中は比較的きれいだったので、このまま新しい庇を作ります。

完成



新しい庇ができて、廻りの壁を塗ったり電気も取り換えて、きれいになりました。

ちょっとした家のコト、どこに相談すればいいか分からないという方多いと思います。

工事をやる・やらないに関係なく、一度ご相談下さい。

相談無料です。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle








 

腹黒ブログ講師の個人レッスンでブログパワーアップ

カテゴリー │アトリエカドルについて講習・勉強など

はまぞうさんのブログ塾でお世話になった、腹黒ブログ講師の秋香さん。

先日、ブログの個人レッスンをしてもらいました。



読んだ本のコトをブログに書きたいなと思っても、著作権の関係で乗せられない本の表紙。

ちゃんとしたルールで乗せるやりかたを教えてもらったり。

ブログを見てくれたひとが、少しでも見やすいといいなと思って、色とか囲み・見出しを使うやりかたも教えてもらいました。


じぶんひとりで書いてると気づかないところ、女性ならではの目線でのアドバイスなど。

テクニック&心理の両方で、知りたかったコト以上の収穫がありました。

さすがの内容です。


レッスン内容から、記事を書いたりカテゴリーを直したり、まだやることはたくさん。

アトリエカドルのブログ、まだまだパワーアップしますのでお楽しみに!




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle









 

アトリエカドルのロゴには設計についての想いが詰まってます

カテゴリー │アトリエカドルについて伝えたい大事な事

一級建築事務所 アトリエカドル



「カドル」って聞きなれなくて、よく「え?」とか「もう一度いいですか?」と聞かれます。


cuddle(カドル)は英語で「寄り添う」という意味があります。

設計のコンセプトとしている「暮らしに寄り添う家づくり」から取りました。

ちなみに、だっことかの意味もあるんです。


ロゴにもそんな想いが込められていて、cuddleの中の`dd’が、向かい合う顔になってます。

ちなみに左側のメガネを掛けているのがわたくし。


アイデアを自分で考えて、インターネットのサイトでデザイナーさんにつくってもらったもの。

こういう仕事ひとつ取っても、時代の変化を感じますね。


とても気に入ってて、周りからの評判もいいこのロゴ。

もっといろんな人に知ってもらえるよう頑張らねば。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle