カブトムシのいえづくりもアトリエカドルにおまかせ!?

カテゴリー │プライベートのコト家族のコト



少し前に書きましたが(コチラ)我が家のカブトムシたち。

入れていたケースが小さいから、大きいのに移してねと言われていたので、引っ越ししました。

Yahoo先生によると、色々やらなきゃいけない事もあるらしい。

で、とりあえず100均へ行ったら、全てが解決しました。



土・エサ・その他、全部揃ってる。

おそるべし100均。

枯葉のセットも売ってましたが、それはさすがにやめました。



まずは、保湿ジェル。

土の湿度を保つためにいれるそう。



その上に土。

ちなみに商品名(?)は昆虫マットとなってます。

少々臭い・・・

その上に炭のニオイ取りをまきます。



ひっくり返った時に起き上がるためののぼり木・エサ皿・保水液を置いて完成。

グリス、ローグと名付けられたカブトムシたちも引っ越し完了。



大人も様子が気になって、ちょくちょく見に行ってしまいます。

夏いっぱいですが、少しでも長生きして欲しい。

カブトムシのいえもアトリエカドルにおまかせ下さい(笑)。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle






 

現在の仕事の状況とブログのありかたについて

カテゴリー │アトリエカドルについて設計事務所 日々の業務

先週の木曜・金曜とブログを書けなかった。

無理せず、気楽に続けることを心掛けているので、やらない日はやらないでもいいんですが・・・

やはりやらないと後ろめたさというか後悔があって。

そんな流れの日曜更新。



そもそもこのブログ、月~土(自分の好きなNHKの朝ドラと同じペース)の朝10時に更新しています。

ここ最近、とてもありがたい事にお仕事などだいぶ立て込んでいます。

睡眠時間を削って業務をしている中で、ブログの優先順位が下がってました。


現在

・住宅新築 2件

・住宅の申請(設計のみ) 2件

・事務所増築の申請 1件

・事務所新築の設計 1件

・中古住宅のリフォーム 1件

・鉄骨倉庫新築の設計 1件

その他定期的に動いている事業4件ほど

に携わらせております。


どれも大事な仕事です。

その中で、ブログを毎日やるの、正直負担になる事もあります。

そんな中、やはり無理なく気楽にを忘れず続けていきたいと思います。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle







 

パワー溢れる最高のイベントに呼んでもらえて本当によかった

カテゴリー │アトリエカドルについて大切な交流



7月12日(木) 一味真 Le Grillageさんで開かれた、

【暑い夏を乗りきれっ!】トシ子とアキの熱い夏!暑気払いイベント

参加しました。

主催・招待してくれたのは、ブログ塾からお世話になりまくり。

Rem鍼灸室の石川美和子さん。

(石川さんと写真撮るの忘れた~)

この日は和を取り入れたファッションで、というコンセプトだったので、着物や浴衣の方がたくさんいました。

みなさんステキに着こなされていて、少し憧れました。



この日はブログ塾1期生、全員集合!

アトリエカドルのいえづくりでもお世話になった、庭あその新村さん

天竜の玄米・雑穀米専門店 川島米穀店の女将、そしてこの日はもうひとつの顔もあった川島さん



この日の主役のひとり、フラメンコダンサーのあきさん



会場には、ブログ塾1期生同期・大野建具の大野さんの「カラー障子」

(アトリエカドルのいえづくりでもお世話になりました。コチラの記事)



ブログ塾の後も、こうして交流が続いているコト、すごく嬉しいです。

これも石川さんのおかげ。


久しぶりの再会や初めましてのあいさつをして、おいしい料理とお酒をいただいて本番スタート。

まずは、アキさんのフラメンコステージから。



一言でいうと、めちゃくちゃかっこよかった!

フラメンコと着物を合わせた衣装もGOOD。

天城越え(ギターバージョン)でのダンスが個人的に一番好きでした。

全部すごかったですけどね。



その後は、ももクロの衣装なども手掛けるアーティスト トシ子ちゃんのトークショー。

LGBTについて、普段は聞けない話を聞かせてもらいました。

自分の知らない事、まだまだたくさんあるんだなと実感。



次に、浜松を代表するモテ経営者、武藤さんとのトークセッション。

他との差別化を図るには、など勉強になることばかりの内容。

最後に2人からの質問コーナーで、なんと自分が質問することに!

(石川さんのむちゃぶり粋な計らい!?)

「自分はインパクトに欠けると思うので、お二人のようにインパクトのある人になるにはどうすればいいでしょうか」

という質問をしました。

最終的に「パンチ西尾」という名前を頂き、パンチパーマを提案されることに。笑

とし子ちゃんから頂いた、

「インパクトがないって分かってるのに、動かないのはどうして?」

という質問が、心にグサッとささりました。

お二人に質問して交流出来て、貴重な機会でした。



最後に石川さんのお誕生日も盛大にお祝い。

この風船、バルーンアーティストというもう一つの顔を持つ川島さんが手がけたもの。

素敵なバルーンアートでした。


毎回感じますが、これだけのイベントを開催出来る石川さんはほんとすごい!

新しい交流あり、カッコいいショーあり、まさかの新キャラあり。

最高の暑気払いになりました。

招待してくれた石川さん、本当にありがとうございました!


住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle







 

設計事務所の家づくりのイメージを変えたい

カテゴリー │アトリエカドルについて伝えたい大事な事

「設計事務所」での家づくりのイメージ。

どんな感じでしょうか。



・高そう

・偉そうな先生がいる

・変わった家

みたいな感じかな、と個人的には思っています。

アトリエカドルは、こういうイメージと真逆の設計事務所です。


ハウスメーカーさんなどでも、図面がないとなにも始まらないし、申請をしないと工事は出来ません。

金額の中に設計料・申請料も入っています。

そのお金を別で設計事務所に払ってもらう、という流れてなので、トータルのお金は変わらないんですね。

アトリエカドルは工事も出来る設計事務所なので、同じ理由で適正価格で家を建てられます。

設計事務所でのいえづくりに興味あるかた。

相談無料です、お気軽にご相談ください。



住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle





 

バルコニーは使い方に合わせたかたちに

カテゴリー │寄り添う家づくり設計編



バルコニーやベランダの広さ、どのくらいがいいんでしょうか?

使いかた、なにをしたいかによってかたちや広さを決めましょう。


洗濯を干す


洗濯やフトンを干すだけでいい、という場合、奥行は一番せまい70cm(芯々910)くらいで十分。

その代わり、幅は最低3,6mは欲しいトコロ。

4人家族のフトンを干すとなると5.4mくらいあると並べて干せます。

屋根もあると、雨でも安心ですね。



テラス的につかう


2階LDKなので、ウッドデッキみたいに使いたいという場合は四角くするのがオススメ。

BBQをするには結構な大きさが欲しいですが・・・

朝ごはんを食べたり、子供のプールをするなら4.5m×4.5mは最低でもないと狭さを感じます。



あと、外でのイベントについて。

家を建てたあとのイメージで、BBQなどが多いですが、以外と最初だけであまり活用されないパターンが多いです。

あこがれと現実のギャップを埋めるのもアトリエカドルの仕事だと思っています。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle









 

デザインの学びもあった、とても雰囲気のいいコーヒーショップ「PADDLEWALK」さん

カテゴリー │アトリエカドルについて大切な交流



先日、浜松市中区利町にある「PADDLE WALK」さんへ。



友達の友達が、夫婦で土日だけやっているコーヒーショップだそう。

一緒に参加したセミナーの場所とたまたま近くて、ふらっと寄りました。



道路に面したこの丸窓、雰囲気バツグンですよね。

コーヒーを淹れてくれている旦那さんもとても雰囲気のある気さくな方。



お店の中もオシャレ。

飾ってあるモノとか飾り方にセンスを感じます。



この日は暑かったですが、オススメのホットコーヒーをいただきました。

奥深くて飲みやすい、おいしいコーヒーです。

コースターにはこんなかわいいイラストも。




そして一番感じたコト。

普通なら新しく貼りかえる壁紙。

天井をふさいだ跡とか、壁紙がはがれているトコロをあえてそのままにして、

塗装してインテリアにしていました。



自分の今までのセオリーが崩された気分。

ネット・インスタとかでいろんな写真は見れるけど、こういうトコロは実際に見ないと分からない。

色んな人の「好き」だったり「繋がり」から学べること、

大事だなぁと感じられたコーヒータイムでした。


PADDLE WALKさん

静岡県 浜松市中区利町310-3 河合ビル1階




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle









 

【読書日記】エアコンのいらない家

カテゴリー │読書日記




タイトルに釣られて買った本。

そんな家あるわけないじゃん、くらいの感じで読みました。

建築業界ではおなじみの「エクスナレッジ社」の本。

独特のイラストとユーモアのある解説で読みやすかったです。


エアコンのいらない家


感想。

やっぱりエアコンは必要だなと感じました。

ただ、温度が変わる原理や、より効率的に温度を下げる方法など、知っていると知らないでは全然違うだろうと感じる内容でした。

風の流れだけじゃなくて、温度差を利用することも大切。

我が家が意外と、本の内容に当てはまっていた事にもオドロキ。

見学されたい方はお気軽にご連絡ください。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle









 

我が家にカブトムシがやってきた

カテゴリー │プライベートのコト家族のコト

夏と言えば・・・

色々ありますが、我が家に初カブトムシがやってきました。



ウチの子供たち、初めて生き物を育てます。

命の大切さを学んでくれる機会になればいいです。

それにしても、やっぱり男の子はカブトムシ好きですね。(自分を含め)



飼い方を調べてみると、けっこうやらなきゃいけないことがある。

でもちゃんと育てれば、幼虫から来年にまた成虫に会えそう。

親も一緒にがんばります。

カブトムシに会いたい方はアトリエカドルまで遊びに来てください。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle








 

2階にお風呂はアリ?ナシ?

カテゴリー │寄り添う家づくり設備編

「お風呂が2階ってありですか?」

という相談を受けたので、その辺りの話を。



アトリエカドル的には「アリ」です。

ここが便利


・洗濯→ベランダで干す→取り込む→クローゼットにしまう の流れが作りやすい

・1階より防犯性があるので、窓を開けてお風呂に入れる

ちなみに水漏れが心配されがちですが、それはほぼ心配ないです。


ここは注意


・キッチンと遠くなる場合、家事動線に注意

・洗面化粧台も2階にするなら、1階にも手洗い程度の設備がほしい。



最近は、洗濯しやすさを大事にするプランが多くなっている印象です。

そういった面では2階にお風呂をつくるのはアリじゃないでしょうか。


住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle













 

屋根を伸ばせば梅雨の雨にも負けない

カテゴリー │寄り添う家づくり設計編

関東地方は梅雨が明けましたが、東海地方の梅雨明けはいつになるんでしょうか。

この時期ははっきりしない天気が続きます。

急な雨に困ることもしばしば。



最近の家は、屋根をなるべく短くすることがあります。

それは見た目をすっきりさせたり、お金を掛けないようにするため。

昔の日本の家は屋根がビョーンと出ていました。

雨が多い、日本の気候に合わせたつくりですね。



屋根を伸ばすと

・急な雨でも家にふりこまない

・夏の日差しを防げる(これはまたの機会に詳しくかきたいと思っています。)

・外壁の持ちが多少イイ

なんてイイコトが。



屋根を伸ばすのは、外観のバランスがすごく重要。

性能も見た目も譲れません。

梅雨でも快適な暮らしをしたい方、お気軽にご相談下さい。




住宅の設計・施工・リフォームなどお問い合わせはお気軽に!

アトリエカドルの想い

家づくりの流れ・料金体系について

希望を叶えた施工事例

一級建築士事務所アトリエカドル
住所  浜松市浜北区於呂578-13
営業時間 午前9:00~午後7:00
電話  053-548-4159
メール info@cuddle.work
アトリエカドル代表Facebookアカウント 
LINE@ 友だち追加
@ebl5108z
instagram atelier_cuddle